心揺さぶるアート&ライフスタイルを届ける

アートと生きるをつなぐ ARTLIFEマッチングマガジン

Column

【関東版】親子で休日アートさんぽ♪ 子連れOKな美術館ガイド

子どもが小さいと、「静かにできるだろうか」「迷惑をかけてしまうのではないか」と心配になり、美術館から足が遠のいてしまうこともありますよね。

しかし、幼いころからアートに触れる時間は、子どもの感情や感性を育む貴重な体験になります。

そこで本記事では、関東地方で子どもと一緒に楽しめる美術館をご紹介します。

東京都内と東京近郊に分けて、子連れにおすすめのスポットをピックアップしました。

休日や長期休みの計画に、ぜひ参考にしてみてください。

東京都でおすすめの子どもと行ける美術館

まずは、東京都内にある美術館の中から、特に子どもと一緒に訪れやすいスポットを4つ厳選してご紹介します。

子どもが楽しく過ごせるだけでなく、手指を使った遊びや体験を通して、感性や人格の発達にもつながる魅力的な美術館を集めました。

東京国立近代美術館

東京国立近代美術館は、東京・上野にある歴史ある美術館です。世界的に著名な画家の作品を多く所蔵しており、規模の大きな常設展をリーズナブルな料金で楽しめます。

上野公園内に位置しているため、美術館の前後にはお花見やピクニック、かけっこなども楽しめ、体を動かすのが好きな子どもにもぴったりです。

また、同館では「Family Day こどもまっと」という子ども向けイベントも開催されています。事前予約制で開催日も限られていますが、お子さまと気軽に・自由にアートを楽しめるため、特別な体験ができる一日です。

小さなうちから子どもにアートに触れさせたい方は、次回開催情報をぜひチェックしてみてください。

ポーラ美術館

神奈川県箱根町にある美術館で、周辺の観光スポットとあわせて訪れやすく、子どもと一緒に1日中楽しめるおでかけプランを立てることができます。

著名な作家の作品も多く展示されており、子連れでのアート体験にもぴったりのスポットです。

ゴッホ、マグリット、モネなどの著名な画家の作品を多く収録している関東有数の美術館。

箱根の森に溶け込む建築美も、見どころのひとつです。

横浜美術館

小さなお子さまがたっぷりと楽しめる武術館を探しているのなら「横浜美術館」がおすすめです。

展示室へと続く開放的な階段スペースは、子どもが思わず駆け出したくなるような広々とした空間をしています。

毎週日曜日に開催される事前申込制の「みんなのフリーゾーン」では、粘土や絵の具を使った遊びをたっぷり楽しむことができます。

親子で気軽に参加できる、子連れにぴったりの美術館です。周囲を気にせず、子どもだけの空間を満喫できるスペースに、ぜひ参加してみませんか?

横須賀美術館

「静かに絵を見るのは退屈してしまいそうだけれど、自分で作品に参加するのは好きそう」

そうしたお子さまにおすすめなのが横須賀美術館です。

東京近郊にあるこの美術館では、ワークショップをはじめとしたイベントが充実しており、大人向けから子ども向けまで、幅広い世代に向けたクリエイティブな体験が用意されています。

企画展の内容も多彩で、絵本の表紙絵をテーマにした展示やミュージックコンサートなど、子連れでも気軽に参加しやすいおすすめのミュージアムです。

箱根 彫刻の森美術館

この美術館では、平面の絵画とは異なり、子どもたちが日ごろ親しんでいる積み木や粘土のような造形芸術を多く鑑賞できます。

なかでも「ネットの森」など、作品の中に入って実際に遊べる体験型アートが豊富で、子連れでも存分に楽しめる施設です。

ベビーカーの貸し出しサービスもあるため、遊び疲れてしまった場合にも安心です。

箱根の自然豊かな空気をたっぷりと吸って、リフレッシュのための休日はいかがでしょうか。

川崎市岡本太郎美術館

『太陽の塔』で有名な岡本太郎さんにゆかりのある美術館です。

自由で力強い作品に触れることで、子どもたちが幼いころから芸術への感性を育むきっかけになるでしょう。

我が子に自由でのびのびとした感性を授けたいのなら、ぜひ一度一緒に遊びに行きたい子連れOK美術館です。

「どこでもTAROアトリエ」など、子どもが気軽に参加できるクリエイティブなプログラムも用意されており、楽しみながら感性を磨けるおすすめの美術館です。

いわさきちひろ美術館

水彩画のような柔らかいタッチで子どもたちを描いた作品で知られる、いわさきちひろさんの美術館です。

絵本や教科書で目にしたことのある、懐かしい挿絵に出会えるかもしれません。

女の子の絵やお花をモチーフとした作品が多いので、女の子を中心に喜ばれやすい美術館といえます。

水彩画遊びや色水遊びが好きな子どもにとっても、印象に残りやすい休日アート体験となるでしょう。

東京近郊でおすすめの子どもと行ける美術館

東京都内にも魅力的な美術館は数多くありますが、少し視野を広げて関東圏まで範囲を広げると、子どもと一緒に楽しめるスポットがさらにたくさん見つかります。

ここからは、東京近郊で親子におすすめの美術館を9カ所ご紹介します。

子連れおすすめ美術館おすすめポイント
森ビル デジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレス「地図のないミュージアム」をコンセプトに掲げる施設で、東京の新たな文化拠点「麻布台ヒルズ」の地下一階にあります。
光とアートが一体となった幻想的な空間では、作品をただ“見る”のではなく、近づいたり歩き回ったりしながら楽しむことができます。好奇心を刺激する展示が多く、体を動かしながらアートを体感したい子どもにぴったりの美術館です。
三鷹の森ジブリ美術館東京・三鷹にある三鷹の森ジブリ美術館は、子どもたちに大人気のジブリ作品の世界観を存分に楽しめる、まるでテーマパークのような美術館です。
小さな子ども連れにも配慮された施設で、大きな個室トイレやおむつ替え台、授乳室、コインロッカーなどの便利な設備が充実しています。大人も子どもも大好きなジブリの物語に入り込んで、心あたたまる1日を過ごせる人気のスポットです。
東京おもちゃ美術館赤ちゃんや未就学児に人気の知育おもちゃが豊富にそろっており、子どもがどんな遊びに興味を持つのか、どのようなアート表現に心を動かされるのかを観察するのにぴったりなスポットです。遊びを通して、子どもの個性を発見できるだけでなく、親子の絆を深めるきっかけにもなるでしょう。
館内では、0〜2歳向け、3〜6歳向け、小学生向けといった年齢別の楽しみ方が提案されており、年の離れた兄弟がいるご家庭でも、それぞれに合った遊びを満喫できます。
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム日本が世界に誇るまんがの世界を存分に楽しめるミュージアムです。まんがやアニメが好きな子どもにとっては、1日中楽しめるおすすめのスポットとなっています。館内にはSFの世界観を体験できるコーナーもあり、遊びながら学べる工夫がいっぱいです。
ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館千葉県にある「ふなばしアンデルセン公園」内に併設された美術館で、主に小学生から中学生の子どもが興味を持ちやすいテーマの企画展が開催されています。自由研究にもぴったりな、子どもの好奇心を刺激するワークショップが充実しており、親子で楽しめるミュージアム体験ができるおすすめスポットです。
那須とりっくあーとぴあ不思議が詰まったトリックアートを思いきり楽しめるスポットです。驚きや発見がたくさんあり、美術館にあまり行き慣れていない子どもでも夢中になれるでしょう。なかでもファミリーに特におすすめなのが、「トリックアート迷宮?館」です。

子どもと一緒に美術館を楽しもう

東京やその近郊には、子連れで楽しめる美術館・ミュージアムが数多くあります。

子どもを歓迎している企画では、来館者も親子連れが多いため、多少の笑い声や泣き声も気にせず、安心して過ごせる場合が多いのも魅力です。

美術館でのときめきや発見を、ぜひ幼いうちから子どもに体験させてあげてはいかがでしょうか。

この記事でご紹介した、東京および近郊のおすすめ美術館リストも、ぜひお出かけの参考にしてみてください。

なお、多くの美術館は月曜日が休館日に設定されているほか、週末は開館時間が変更となる場合があります。

子連れでのトラブルを避けるためにも、事前に施設の最新情報を確認しておくことをおすすめします。

アートライフスタイリング講座を活用して、お子さまともっとアートを楽しみませんか?

お子さまとより深くアートを楽しむために、アートライフスタイリング養成講座がおすすめ。

私たちは、 オウンドメディアとSNSの最適な連携戦略をサポートし、 あなたの情報発信を最大限に活かすノウハウ を提供します。

▼ アートライフスタイリング養成講座の資料を今すぐチェック! ▼

詳細資料をダウンロード

お問い合わせはこちらから
この記事に関するご質問やご感想などお気軽にお問い合わせください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP