
アートライフスタイリスト短期養成講座
3つの魅力
こんな内容をお伝えしています!
-
01
プロとして活躍できる
修了後認定証が発行され、アートライフスタイリストとして活動することができます。
-
02
アート×ライフスタイル×マーケティングを専門に学べる
アートのあるライフスタイルを提案する人材として活躍するために必要な知識やスキル、情報をご提供します。
-
03
単なる資格講座ではない
学ぶだけでは意味がありません。「生活の場、ビジネスの場に活かす」「受講生それぞれが本当にやりたいことを実現する」機会を提供しています。
今では100万円以上の高額なアート
作品もスムーズに提案し、
お客様にも大変満足頂いています。
私はアートが元々好きで、インテリアにアートを入れる必要性を感じ、もっと深く学びたいと考え毎月香川から東京に通い受講しました。
受講内容は良い意味で裏切りの連続でした。アートの知識や入手方法を学ぶと同時に自分のことを深く知る機会を与えられたからです。アートを学ぶのに何故自分の事を知る必要があるのか……アートはその人を映す鏡だからだと私は思っています。
この経験で、まずお客様への接し方が変わりました。これまで美しいインテリアを提案する事だけに注力していたのですが、受講後は美しいインテリアは当たり前で、目の前のお客様がどういう人物でどんな事を考えているのか、これからどう人生を送っていかれたいのか、アートを飾るとしたらどのようなモノを提案したら良いのかを必ず考えるようになりました。最終的にアートを提案するかどうかは別として、どんなアートをどこにどのように飾り、そのアートを眺めるお客様にどうなってもらいたいかを考えると自ずとストーリーが浮かびます。お客様にも深くその話をしています。そこから生まれたインテリアは非常に美しいものに仕上がり、お客様の満足度も高いと感じています。
アートライフスタイリストはアートとお客様を結ぶ役割ですが、美しいアートの提案だけでなく、アートにまつわるストーリーやコンセプトとお客様の人生を深く結びつけ、より豊かな暮らしのためにお手伝いする存在なのかなと感じています。



吉岡 恭子さん
インテリアデザインプピラ 代表
セカンドハウスを沖縄に持ちたい
県外の経営者の方に、
アート付き物件をご提案しています。
私は沖縄でトータルインテリアコーディネートの仕事をしています。時間を見つけては海外のインテリア空間を見て歩くのが好きです。その中で心地のいい空間、刺激のある空間には必ずといっていいほど印象に残るアートが飾られています。アートの魅力を体感したことで、より深く学ぶことを決意し沖縄から銀座に毎月通い資格を取得しました。
課題は、当初考えていたよりもずっとハードでしたが、学ぶにつれ人生が変わるような体験を何度もしました。
いつかは仕事でアーティストとコラボし空間にアートを提案してみたい。と思っていたことも協会に頂いたチャンスからすぐに地元での実績に繋げることができました。現在は主に関東圏の経営者様のセカンドハウスとして沖縄の物件を丸ごとアートでコーディネートするといった案件を多くご提案しております。オーナー様の背景や物語を含め、心で感じて頂けるアートを提案することを大事にしています。「沖縄でアートのことで困ったら上原さんへ」と言っていただけるよう、素敵なアート空間を増やしていきたいと思っています。

上原 牧子さん
株式会社MakiDesign代表


念願だった書籍の執筆も実現。
子供の可能性を伸ばす
アートのある住まいを
提案しています。
講座でアート業界やアートについてまとまった知識を学び、難しそうと思っていた現代アートが身近になりました。また講座でアートの取り扱いを知ることができ、仕事に活かすことができています。
受講前と受講後の変化としては、自分の生活の中で自然にアートを楽しむことができるようになりました。また仕事では、アートに関わる業界の方と知り合うきっかけができ、お客様へのアートの提案の幅が広がったと感じています。アートを一緒に楽しむことができる仲間ができたことも、良かったことの1つです。


中西八枝佳さん
RA-CREA一級建築士事務所代表

今は全てのお客様にアートをご提案。
採用率は約70%です。
私は初めてアートを選ぶ仕事を任された時、ポスターを飾ろうとして上司にダメ出しされました。その経験がなければ、ポスターとアートの違いのわからないインテリアコーディネーターになっていたと思います。
この講座には、最短でアートのあるライフスタイルを手に入れるために必要な知識、スキル、環境、人脈、体験などを、短期間で習得できるように濃縮されています。短期間で効果的にアートのことを吸収したければ、このカリキュラムが最も近道です!
アート鑑賞が好きだっただけの私が、短期間で、アートをビジネスに活かすことができた体験から、自信を持っておすすめできるので、多くの方にこの方法をお伝えしたく講師としても活動させていただいています。


住吉さやかさん
Class S interior design 代表
アートライフスタイリスト養成講座は、アートを活かしたライフスタイルを
自ら身につけ、アートのある豊かな暮らしを社会に広く提案普及する人材を
養成する講座です。
アートライフスタイリスト養成講座は、4つの講座と2段階の認定資格で構成されています。
- アートライフスタイリスト入門講座
- アートライフスタイリスト基礎講座
- アートライフスタイリスト認定講座
- アートライフスタイリストマスター認定講座
アートで、理想のビジネスやライフスタイルを手にれることを目標とした、「アート」×「ライフスタイル」×「マーケティング」を学ぶアートライフスタイリング講座です。
各界のプロフェッショナルから得た知識、スキルをポイントを押さえわかりやすくカリキュラム化しています。皆さんの仕事の質や幅が一気に広がり、大きな自信につながる機会を提供いたします。本講座で1ランク上の新しい自分に出会い、アートを活かしたビジネスや、ライフスタイルを手に入れ、豊かな人生をお楽しみください。

アートライフスタイリスト短期養成講座
カリキュラム
chapter1
アートライフスタイリスト入門講座
- アートを最短で身につける最大の秘訣とは?
- アートライフの現状 アートマーケットについて
- アートライフの背景 最近の美術展の動向
- [永久保存版]アートライフスタイリストおすすめの アート情報ベスト10
- アート活用事例1~5など

chapter2
基礎講座[アートライフスタイリスト2級取得講座]
疑問を解消して、憧れのアートライフを始めましょう!
アートのあるライフスタイルを身につけるための7つのステップを習得する座学講座。
アートマーケットの仕組や知識をおさえ、アートの探し方、選び方、買い方、飾り方、鑑賞の仕方、管理の仕方、活用の仕方を学びます。
1. 探し方
マーケットの仕組みを教えてください!
どんな作品をどこで探したらいいの?
2. 選び方
どういう基準で作品を選ベば良いのでしょうか?お客様にはどのような作品をご紹介したら良いでしょうか?
3. 買い方
なんでこんなに高いの?どのような買い方がありますか?何を注意して買ったらよいですか?
4. 飾り方
素敵なアートのスタイリングのポイントを教えてください!
5. 鑑賞の仕方
いまどんなアートが人気ですか?この作品、いったいどのように鑑賞して楽しむの?
6. 管理の仕方
掛け軸、平面作品、立体作品……どのように取扱い、どのように保管し、どのようにお手入れしたら良いでしょうか?など
7. 活用の仕方
ライフスタイルの中で、アートをどのように役立てることができるの?
chapter3
認定講座Ⅰ[アートライフスタイリスト1級資格認定講座全4回中1回目]
カリキュラム中、一番の人気講座です。お気に入りのアートを探してみましょう!
- アートを買える現場、ギャラリーや画廊を巡り、ギャラリストやアーティストとのコミュニケーションを楽しみ、現場体験します。
- お気に入りのアートの探し方、選び方、買い方を体験します。

chapter4
認定講座Ⅱ[アートライフスタイリスト1級資格認定講座全4回中2回目]
美術品の正しい取り扱い方や名称などをマスターしましょう!
- 額縁、掛軸、立体作品などの取扱い方法について、実践しながら身につけます。(額紐の結び方、掛軸の巻き方、展示の仕方、保管方法、梱包の仕方など)
- 「アートのある暮らし」の視点から美術史を学びます。
- 美術品を取り扱う際に知っておくべき、保険や税金、法律などの知識を学びます。

chapter5
認定講座Ⅲ[アートライフスタイリスト1級資格認定講座全4回中3回目]
実践テクニックを身に着ける認定講座です。
スタイリング術、バランス感覚、提案力を鍛えるトレーニング法をおさえ、アート空間の作り方を学びます。

chapter6
認定講座Ⅳ[アートライフスタイリスト1級資格認定講座全4回中4回目]
- いま知っておくべきアーティストや作品、アートシーンを押さえます。
- 自分自身が体験したアートライフをプレゼンテーションしてシェアします。
- 協会の仕組みを知り、アートのある暮らしを普及提案していく人材としての心得を理解します。

chapter7
アートライフスタイリスト・マスター認定講座
アートのある暮らしの魅力を伝える人材として活動をするために必要な知識・スキルを習得します。全3回。
“誰に、いつまでに、どのような提案をしたいのか?いつまでに、何を実現させたいのか?
“活動準備のためのマーケティング講座です。
【マスターⅠ 】
時間数:4時間(休憩質疑応答含む)
懇親会:1時間
会場:アートのある暮らし協会 東京銀座本部サロン *予定
テーマ:「プロフィール作成講座&自分ブランドをつくる!」
【マスターⅡ】
時間数:4時間(休憩質疑応答含む)
懇親会:1時間
会場:アートのある暮らし協会 東京銀座本部サロン *予定
テーマ:「活動プランニング&商品の作り方」
【マスターⅢ 】
時間数:4時間(休憩質疑応答含む)
懇親会:1時間
会場:アートのある暮らし協会 東京銀座本部サロン *予定
テーマ:「プレゼンテーション“想定クライアントへのアートライフ提案”」

過去の講座では、現場の第1線で活躍されている
様々な特別講師をお迎えしています。
山本豊津
東京画廊BTAP 代表
日本現代美術商協会理事、現代美術商協会(CADAN)副代表理事、武蔵野美術大学芸術文化学科特別講師 著書に『アートは資本主義の行方を予言する』 (PHP新書)、『コレクションと資本主義』(角川新書)宮津大輔
アート・コレクター、横浜美術大学学長
『新型コロナはアートをどう変えるか』『アート×テクノロジーの時代』(以上、光文社新書)『現代アート経済学Ⅱ-脱石油・AI・仮想通貨時代のアート』(ウェイツ)や『定年後の稼ぎ力』(日経BP)、など著書や寄稿、講演多数。河内タカ
著書『アートの入り口(アメリカ編)』『ヨーロッパ編』(共に太田出版)、『芸術家たち 1』、『芸術家たち 2』(共にアカツキプレス) 現在は創業134年を向かえた京都便利堂にて写真の古典技法であるコロタイプの普及を目指した様々なプロジェクトに携わっている。
田中 雅英
M&Iアート株式会社 常務取締役
美術評価コンサルタント本部 本部長北島輝一
アートフェア東京マネージメントディレクター
中村正人
アーティスト、東京藝術大学絵画科教授、3331 Arts Chiyoda 統括ディレクター、東京ビエンナーレ2020/2021総合ディレクター
天野太郎
横浜市民ギャラリーあざみ野主席学芸員 「横浜トリエンナーレ2005」キュレーター、札幌国際芸術祭2020企画ディレクター[現代アート担当]/統括ディレクター。
池貝知子
一級建築士事務所「アイケイジー」を設立。日本女子大学家政学部住居学科の非常勤講師
長谷川祐子
金沢21世紀美術館 館長 / 東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科 教授
キュレーター
マスター修了後は、自分の強みを活かし、アートライフスタイリストとして、多方面で活躍することができます。
アートライフスタイリスト短期養成講座
講座概要・日程
入門講座 |
随時受付中!
|
時間数:2h |
基礎講座(アートライフスタイリスト2級) |
2022年6月29日(水) 13:00~17:00 【アートライフの為の7つの基礎】 |
時間数:4h |
認定講座Ⅰ(アートライフスタイリスト1級) |
2022年7月8日(金) or 8月10日(水) or 9月30日(金) (※いずれかを選択) 会場:7月ART OSAKA or 8月銀座ギャラリー巡り or 9月アートフェアアジア福岡 |
時間数:4h |
認定講座Ⅱ&Ⅲ(アートライフスタイリスト1級) |
2022年9月7日(水) 9:00~18:00 【アート作品の取り扱い方(軸・額・立体)アートのある暮らしの視点からの美術史】 【暮らしを豊かにするアートスタイリング術 実践トレーニング方法・バランス感覚・提案力】 |
時間数:8h |
認定講座Ⅳ(アートライフスタイリスト1級) |
2022年10月5日(水) 13:00~17:00 【押さえておきたいアートの世界&MY ARTLIFE STYLINGプレゼンテーション】 |
時間数:4h |
マスター認定講座Ⅰ(アートライフスタイリストマスター) |
2022年11月9日(水) 13:00~17:00 【プロモーションワーク:プロフィール作成講座&自分ブランドをつくる!】 |
時間数:4h |
マスター認定講座Ⅱ(アートライフスタイリストマスター) |
2022年12月7日(水) 13:00~17:00 【活動プランニング&商品の作り方】 |
時間数:4h |
マスター認定講座Ⅲ(アートライフスタイリストマスター) |
2023年1月25日(水) 13:00~17:00 【プレゼンテーション:想定クライアントへのアートライフ提案】 |
時間数:4h |
※ 受講料 262,900円(税込・認定料44,000円別)です。
※ 現地受講者の参加人数により、懇親会を開催します。
※ 全国どこからでも参加しやすい日程と会場を用意しています。
※ 予定となります。開催地によって講座の順番、内容、講師が異なる場合がございます。
※ 各講座の詳細につきましては、お申し込み後、順次ご連絡致します。
※ 上記の日程でどうしてもご都合のつかない方は、その旨をご相談ください。既存の補講システムにて調整します。
※ 東京講座は基本的に、本部サロン(銀座)にて行います。その他の開催地につきましては、確定次第順次ご連絡致します。
※ お申込み状況により、講座日程の開始がずれ込む可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※ 進行状況により、終了時間が多少前後する場合がございます。

協会概要
協会名 | 一般社団法人アートのある暮らし協会 |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座5-14-1 銀座クイントビル7F |
代表理事 | 枝澤佳世 |
Tel | 03-6853-0014 ※電話受付/平日9時~17時 (土日祝休み) |
活動内容 | 教育事業、イベント企画運営、コンサルティング、出版編集、各種サービス業務、会員サービス事業 アートグッズの製造販売、アート作品販売やリースの仲介業務など |
商標登録 | アートライフスタイリスト/Art Life Stylist ※登録番号:第5681217号 |
