
【終了しました】アートライフスタイリング入門講座
<講座内容>
アートを最短で身につける方法
こんにちは。一般社団法人 アートのある暮らし協会 代表理事 枝澤佳世です。
私たちの協会では、“誰もがアートを身近に楽しめる社会へ”という理念を掲げ、2013年12月に発足し、全国のアートライフスタイリストの活動を広げ、アートのある暮らしの普及に努めています。
この活動は徐々に認知され、今で は、2000名を超える方々が応援してくださっています。私が、実施しているこのART LIFE STYLING入門講座は
アートが好き!興味はある! しかし、アートはよくわからない!でも、アートをライフスタイルやビジネスに取り入れたい!
という方に、次の2つをお伝えしています。
◾️この講座で何を得ることができるのか?
- “アートを最短で身につける方法”
- “アート知識ゼロでも、”アート“を活かしてオンリーワンビジネスを始める方法
なぜ、私がこのようなことをお伝えしているのか?
実は、私も、アートを身近にするまで、非常に遠回りをしました。何と、20年も!
こんなにもたくさんのアートに囲まれた環境で仕事をしていたのに20年近くも月日を無駄にしてしまいました。
しかし、このことは、私だけでなく、多くの方がそうなる現状があります。
ですので、私のような苦い経験をすることなく、アートを遠回りをせずにライフスタイルに取り入れ、アートから恩恵に授かり、誰でも、真の豊かさを手にすることができることを知って欲しいとお伝えしています。
*詳しくは、こちらをご覧ください。
「きみ、アート買ったことある?」|枝澤佳世のアートライフエピソード
http://artlifestyling.com/posts/blog/5295/

- 多くの人が”アート”を身近にすることができないのはなぜなのか?
- 今なぜアートに関心が寄せられているのか?
- アートを身につけるとどんないいことがあるのか?
- どうやって短期間でアートを身近にすることができるのか?
- 知識ゼロでも“アート”を活かして、オンリーワンビジネスを手にできるのはなぜか?
あなたがもし、
「アートって何?」
「アートのある暮らしを手に入れたい。」
「アート思考を身につけたい」
「アートをもっと自信を持って提案できるようになりたい」
「自分を成長させたい」
「何か教養を身に付けたい」
「同業者との差別化を測りたい」
「仕事の幅を広げたい」
アートライフスタイリング入門メール講座では、アートに対する
不安や疑問を2時間で、以下の流れで解消します。
まず、あなたの現在の課題やニーズを共有し、不安や疑問を解消できる情報として、以下をお話します。
INDEX
chapter1、「アートライフスタイリング入門メール講座」スタート!
・ズバリ!アートを最短で身につける最大の秘訣は?
chapter2、【アートライフの現状 アートマーケットについて】
・アートを購入できるオススメの場所とは
・世界と日本のアートマーケットの現状について
・アートマーケットの仕組み
・美術品の価格を決める要素とは?
・誰が価格を決めるのか?
添付:国内外主なアートフェア一覧
chapter3、【アートライフの背景 最近の美術展の兆候】
・チームラボの快挙とは?ブレイクしたのはなぜ?
・世界のトップになりたいのであればアートは必要!?
・アートに流行はあるのか?
chapter4、【永久保存版 アートライフスタイリストおすすめの!アート情報ベスト10】
・アート特集雑誌10選
・アートが素敵なホテル10選
・アートが素敵な人気インテリアショップ10選
・テレビアート番組10選
・アート通販サイト10選
chapter5、【アート活用事例1〜5】
・事例1:ホテル 〜海外の富裕層のお客様が好む場所とは〜
・事例2:茶室 〜アートを飾る!は壁だけではない!〜
・おすすめ!これからの時代の、アートの取り入れ方
・事例3:アートスタイル経営でリピート率73%!
・事例4:アート導入で観光地再生に成功!
・事例5:リブランディングに成功したホテル!
添付:全国の芸術祭情報
添付:アートの力で経営革新!アートのビジネス活用ケーススタディ集
chapter6、アートを最短で身につける秘訣 2つ目!
・アートのある暮らしに必要な7段階とは?
chapter7、アートのある暮らしの魅力と恩恵とは
添付:アートのある暮らしの魅力と恩恵 秘蔵レポート
chapter8、契約率がグッと上がる提案の方法
chapter9、アートが活きるアートの飾り方
・これぞ、アートが活きるアートの飾り方11選
・壁に穴を開けずに作品を飾る方法
・無駄なものほど価値がある
・アートを飾るは、最高のおもてなし
chapter10、アート知識ゼロでも、アートを活かしてオンリーワンビジネスを始める方法
・プロが伝えるいいアートとは?
・遠回りをせずにアートを最短で身につける方法〜まとめ〜
・今なぜアートに関心が寄せられているのか?
・あなたがアートを身につけたほうがいい理由
・アート知識ゼロでも、アートを活かしてオンリーワンビジネスを始める方法
私自身の実体験や、これまで見てきた様々な社会の成功事例、現場の第1線で活躍中の有識者やプロフェッショナルから得た学びやメッセージをご紹介することで、あなたがビジネスやライフスタイルにアートを活かせる自信やヒントが湧いてくることでしょう。
開催日時
随時開催中!開催日時の確認はこちら
-
<講師プロフィール>
-
-
講師 : 枝澤 佳世
一般社団法人アートのある暮らし協会代表理事
アートライフスタイリストプロデユーサー音楽の世界から一転し、1992年より美術業界に入る。
アートをより身近に楽しむ機会を社会に提供することを目的に、各国政府機関や地方自治体、企業や美術館、文化人などに掛け合い、“アートの力”をいかした美術展やイベント、出版物やアートグッズなどの様々な企画を立ち上げる。これまで、国内外15か国にて約50企画をプロデユース。
しかし、なかなかアートが人々の生活に身近にならない現状を目の当たりにし、自分自身の長年アートを身近に楽しめなかった苦い経験をもとに、誰でも遠回りをせずにアートのあるライフスタイルを身に着け、”アートが好き!”を活かしたオンリーワンビジネスを始めることのできるプログラムを開発し、アートのある暮らし普及活動をスタート!
2人目の育休明け、2013年12月17日一般社団法人アートのある暮らし協会を設立。
現在、 ”アートの力”をライフスタイルに活かすことを勧め、自己実現に向け、美しく生きる人を支援することを喜びとし、人々のアートのあるライフルタイルをサポートする人材「アートライフスタイリスト」の活動を支援し、アートの ある暮らしの普及に努めている。
全国各地で、「アートライフスタイリング講座」、「アートライフスタイリスト養成講座」を開講中。 広島県出身 瀬戸内大好き ! 二児の母 趣味 : 歌うこと 、ピアノを弾くこと、フルート 海・温泉・グルメの旅などなど
-
<開催概要>
- [タイトル] 【終了しました】アートライフスタイリング入門講座
- [開催日時] 2021.01.13(水) 10:00~12:00
- [会場] オンラインのみ
- [参加費] 3,300円(税込み)
- [申込〆切] ※満席になり次第終了
- [定員] 各回4名